転落防止ネットの選び方

転落防止ネットの選び方

転落防止ネットの選び方

転落防止ネットには、さまざまな種類のネットがあります。
下記の条件をご確認頂き、ネットをお選びください。

材質

主に下記の素材を利用しております。それぞれに特徴があります。

ポリエチレン

繊維が硬く、軽量です。吸水性・吸湿性がないため、屋外の使用に適しています。糸の太さ、網目の大きさ、色など種類も豊富で、あらゆる用途に対応できるネットです。
ポリエステル

ポリエステル

ナイロンに次ぐ強い繊維で、他の合成繊維より耐熱性、弾性回復性に優れています。
ナイロン

ナイロン

ポリエステルより柔らかく、軽い素材です。摩耗や折り曲げに対して強い素材です。
メッシュ

メッシュ

シートに近い質感で、安全対策はしっかりできますが、網目が細かいため視覚的にはネット越しにお子様の姿を確認しにくくなります。

網目

網目 ネットの網目が大きく、愛犬の口が網目に入ってしまうと、ネットを噛んでしまう場合があります。
噛み切れた部分からネットがほつれてしまいますので、愛犬の口が入らないサイズの網目がオススメです。

使用年数

使用する年数が長いほど、耐久性のある素材のネットが必要になります。
なお、耐用年数は使用状況によっても異なりますが、屋内で約5年、屋外では屋内使用よりも短くなります。

サイズ

取り付け場所のサイズを測定してください。
階段の手摺・ロフトの手摺
「手摺の高さ」と「手摺の長さ」を測定してください。
階段の裏
「階段の幅」と「階段の長さ」を測定してください。
ベランダの手摺
ネットを設置する場所の「幅」と「高さ」を測定してください。
詳しくは測り方のページをご覧ください

カラー

ご希望の色をお選びください。取り付け場所に合った色を選ぶと良いでしょう。 なお、製品によっては、ご希望の色の取扱いがない場合がございます。ご了承ください。
color color color color

防炎/非防炎

防炎・非防炎、どちらがご希望がご確認ください。

【ご注意ください!】
「防炎」は「不燃」とは異なり、あくまでも「燃えにくい」という性能を示す用語であり、繊維等が小さな火源に接しても容易に燃え上がらず、もし着火しても自己消火性があり、際限なく燃え広がらないことを意味します。

ネットの網目・加工方法について

標準タイプ
網目が、手すりと平行になるように張ります。
階段の角度に沿った網目になるため、取り付けやすく、一般的なタイプです。

選び方が不明な場合は、お見積り依頼ページをご利用ください。
ご不明な点は、お問い合わせページよりお問い合わせください。